2010年10月11日月曜日

よくわかるPHPの教科書①

P68まで読み終わり!
ここまでで多分累計2hぐらいかなあ・・・
あとで調べてみるけど勉強時間カウンターでも作るか!
いや、普通にエクセルでだけど。

2010年10月7日木曜日

よくわかるPHPの教科書の正しい読み方

よくわかるPHPの教科書の正しい読み方というUSTが上がってました。


作者さんによるものみたいです!見てみます。

2010年10月6日水曜日

Pytho→PHP

すいません、一度Pythonを離脱しますw

Pythonは言語としてはとても良い言語なのですが、
やはり日本人ユーザーが少なく、かつ周りの知り合いとかもPHPをやっているようなので、
質問しやすいという意味からも先にPHPをやって、慣れてきて必要性もあればまたPythonをやろうかなと思います・・・

へたれですまん!

ということでしばらくPHP日記になります。
戦略としてはシンプルに、
「よくわかるPHPの教科書」
っていう本をやっていこうと思っています。
今日はとりあえず環境だけ整えました。

2010年10月1日金曜日

Python-Twitter関連メモ(10/1更新)

Python-twitterが欧米仕様だったので日本仕様に直したでござるの巻
http://coreblog.org/ats/fixing-pyton-twitter
→欧米仕様でPythonの文字コードが日本語で正しく読めていないのを変換するコード

2010年9月28日火曜日

Bloggerにはてなブックマークアイコンを追加する方法

追加してみました。
このブログのように追加するには以下の方法で。

  • <ヘッダーに追加するとき>

<div class='post-header'>~<div class='post-header-line-1'/>に以下のように記述します。


<Div Align="right"><a expr:href='&quot;http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&amp;url=&quot;
+ data:post.url + &quot;&amp;title=&quot; + data:post.title'>
  <img expr:src='&quot;http://d.hatena.ne.jp/images/b_entry.gif&quot;'/>
</a>
<a expr:href='&quot;http://b.hatena.ne.jp/entry/&quot; +
data:post.url' target='_blank'>
  <img expr:src='&quot;http://b.hatena.ne.jp/entry/image/&quot; +
data:post.url'/>
</a>


<フッターに追加するとき>


    <div class='post-footer'>~<div class='post-footer-line post-footer-line-1'>に以下のように記述します。


<a expr:href='&quot;http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&amp;url=&quot;
+ data:post.url + &quot;&amp;title=&quot; + data:post.title'>
  <img expr:src='&quot;http://d.hatena.ne.jp/images/b_entry.gif&quot;'/>
</a>
<a expr:href='&quot;http://b.hatena.ne.jp/entry/&quot; +
data:post.url' target='_blank'>
  <img expr:src='&quot;http://b.hatena.ne.jp/entry/image/&quot; +
data:post.url'/>
</a>

これでできるはず・・・

2010年9月27日月曜日

Python-Twitterを入れるのに悪戦苦闘

お久しぶりです。
PythonでTwitterのアプリ的なものを作ろうと思い立ちまして、まだそんな実力はないのですがチャレンジしています。
早速詰まったのが、標準的なライブラリのインストールです。

http://code.google.com/p/python-twitter/
まず、こちらのサイトから、以下のファイルをインストールする必要があります。

http://cheeseshop.python.org/pypi/simplejson
http://github.com/simplegeo/python-oauth2
http://code.google.com/p/httplib2/

インストールは基本的には、コマンドプロンプトからインストールしたいファイルのフォルダに移動して、

python setup.py install

と入力すればOKです。

このさい、setuptoolsの導入が必要っぽい。
理屈は一切わかりません。

http://pypi.python.org/pypi/setuptools/

上のページに行って、自分のバージョンにあったsetuptoolsをDLして実行してください。

私はPython2.6を使っていたのですが、simplejsonが2.5にしか対応していない?ようだったので、2.5を入れました・・・
simplejsonに関しては、exeファイルがあったのでカンタンに導入できました。
入ったかどうかはシェルで

import simplejson

と入力してエラーがでなければ入っているのだと思います。(適当)
ちなみに私は最初sinplejsonと入力してエラーを吐いて苦しんでいた・・・

Python-Twitterのインストールですが、何度コマンドプロンプトからPython-Twitterのディレクトリに移動し、

python setup.py install

と入力しても、

EOL while scanning string literal

とエラーが出力され、できませんでした。
(しかもこの時、Python2.6の方にインストールしようとしている)

そこで、以下のページにあるこのような記述が参考になりました。
Python: BeautifulSoupで、HTML/XMLをらくらくパージング

Pythonのデフォルトエンコーディングは、「/usr/lib/python2.5/site-packages」配下に 「sitecustomize.py」を作成し、以下のように記述してあげることで設定できる。

#!/usr/bin/python
import sys

sys.setdefaultencoding('utf-8')

これをそのまま、python2.6のほうのフォルダに入れてあげたら読み込んでくれました。
試しに、

import twitter

と入力したところ、エラーもでず、どうやら難関クリアのようです・・・
シェルに、

>>> import twitter
>>> api = twitter.Api()
>>> statuses = api.GetUserTimeline('WSJ')
>>> print [s.text for s in statuses]

と入力して、http://twitter.com/WSJの内容が出力されればOKです。

http://d.hatena.ne.jp/idemo/20100905/p2様より)

お疲れ様でしたw

2010年9月5日日曜日

9/5(日)

http://d.hatena.ne.jp/aidiary/20080507/1269694935 の記事を読んでいました。
まだ全部読んでないですが・・・
見返しそうなので、→のリンクにも張っておきます。
とりあえずPythonの基本書としてみんなのPythonを位置づけ、基本的にはこれをやっていくことにしてます。
でもこの一冊読んだからと言って何か作れるわけではないんだなーということも同時にわかってきました。
それはこの本がしょぼいから、というより、「プログラマー的思考」をしなければいけないんだなと。
「プログラマー的思考とは何か?」というのを説明するのは非常に難しいのですが、一つはそれは、「分解する思考」なのではないかと思います。
何かをやりたい、と思ったときに、まずこの動作をするためにはAとBとCをしなければいけないな、と。
それを実際にコードとして書いていくわけです。
ということで、プログラマー的思考を手に入れる方法を模索中です・・・
まずは、最初に張ったPygameの紹介記事で、実際のゲームの作り方を見てみようかなと思っています。

あと、dankogaiの本を読み終えました。
感想は本家http://d.hatena.ne.jp/naoeco/20100905に。

2010年9月4日土曜日

9/4(土)

Pythonで本当にいいのかどうかとか迷ってましたが、とりあえずこの言語で行くことにしました。
また迷うこともあるかと思うけど。まずは、一つの言語に絞って覚えたほうが結局よさそうだと思う。

みんなのPythonは一度、8章ぐらいまでいったのだけど、わからないところが増えてきたのでもう一度4勝あたりから読み直しています。
がんばるぞー!

後今日は、小飼弾の「アルファギークに会ってきた」を読んでますw

2010年8月31日火曜日

8/31(火)

みんなのPython8章目に入りました。だんだんわからなくなってきた・・・
どうやったら手っ取り早くいろんなコードを書けるようになるんだろう?
forとかifとか概念的なことはわかってきたけど、実際にコードを書くまでが遠いなあ・・・

Pygame
http://www.pygame.org/

ここらへんのページで、オープンソースのもののソースを見て勉強したりするのがいいんだろうか??

あと、このページが最近見た中では面白かったです。
http://d.hatena.ne.jp/yuku_t/20100829/1283042604

この記事を見て、はてなインターンについて調べていたら、プログラミングレベルについてはてなは書類上こういう区分で分けていた。
レベル5
マスターレベル。拡張ライブラリを記述できるだけでなく、言語の内部仕様、処理系の実装等についても明るい
レベル4
問題なく日常的に利用できるレベル。言語を使うだけでなく、その言語のライブラリを作ったり、フレームワークを作ることもできる
レベル3
リファレンスがなくても任意の処理が記述できるレベル
レベル2
リファレンス本があれば利用できるレベル
レベル1
授業などで触れたことがある程度。日常的に利用できるわけではない

とりあえず目標としてはレベル2とかレベル3ぐらいまでいきたいんだけど、何時間ぐらいかかるのかなあ??

2010年8月28日土曜日

8/26, 8/27

みんなのPythonを4章まで一気に読み進めた!
この休日で終るかなー

2010年8月26日木曜日

8/25(木)

みんなのPythonの二章を途中まで読んだ所で、眠気が襲って来たので寝ました。
三十六計寝るにしかず。


- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年8月24日火曜日

8/24(火)

仕事の合間に勉強。
結局「みんなのPython」に戻ることにした・・・
あまりに10日で覚えるは難しい。これ最初の一冊に選んでたら完全に挫折してたな・・・
ElementTree?の説明なしにいきなり使い始めるし・・・

2010年8月23日月曜日

8/23(月)

10日で覚えるPython入門 3日目まで。Amazon APIで案の定つまった・・・
これちょっと難しすぎるよw少なくとも一冊目だったら絶対挫折してた・・・
でも作りたいもののためにはAPIは越えなければいけない壁

2010年8月22日日曜日

8/22(日)

今日は大分色々やったような気がしたけどそうでもなかったなあ・・・反省かなあ・・・
効率が悪かった。

でも、Pythonスタートブックは一応終わった!でも7章辺りから徐々に分からなくなってきてたけど・・・
復習というか、とりあえず色々な本にあたってみようということで、次は10日で覚えるPython入門に挑戦することに!
3日目のAmazon APIの記述が間違っているらしいけど、正しい記述が書いてあるページも見つけてあるし。
http://www.locolo.jp/blog/archives/334

多分、大丈夫だと思う。
本屋にいって、Python関連の書籍を3冊買ってきたので、どんどん頑張って進めていきたいと思う。

メモ

http://crocro.com/write/manga_javascript/wiki.cgi
マンガで分かるJavaScriptプログラミング講座 第2版

8/21(土)

Pythonスタートブックのこれまでの復習をした!
あと、プログラミング経験5年ぐらいの友人にあって話を聞く。
やっぱり実際にやってる人の話を聞くのは参考になる!
mixiアプリを一個作るのが当面の目標で、そのためにまずブラウザゲーを一回作ってみようと思う。
ちょこちょこつくっていきます。今ある知識で。

2010年8月21日土曜日

8/20(金)

Pythonスタートブック 8章に到達!
休日に一気に終わらせて復習しよう。

2010年8月20日金曜日

8/19

仕事が長引いたので11時半帰宅。
スタートブック7章を読む。休日は復習とかしないといけないな


- Posted using BlogPress from my iPhone

2010年8月18日水曜日

8/18

Pythonスタートブック 第6章が終了。順調だ。

http://code.google.com/intl/ja/edu/
これはいいものだ

http://code.google.com/intl/ja/edu/languages/google-python-class/
その中のこれを今見てる!

2010年8月17日火曜日

8/17

Pythonスタートブックの5章。そろそろ難しくなってきた!
今までやったことがちゃんと分ってればできるような感じ。

今日はPythonの勉強はそこそこに、Google User Experienceを読もうと思う。
http://www.google.com/intl/bn/corporate/ux.html

2010年8月16日月曜日

8/16

今日は「みんなのPython」を買ってきて一章分読んだ。
「Pythonスタートブック」と同時並行みたいな形になるが、あくまでメインはPythonスタートブック。
そして今日もLearning to Programをしこしこ音読・・・
Getting Startedまで読み終えました。

友人に、プログラミングで作ったサイトを見せてもらった。こんなことできるんだ、とずいぶん希望がわいた。

2010年8月15日日曜日

8/15

What is 'Programming'?まで読んだ。
音読しながらだから結構かかるし、意味も取れてないけど・・・
主にこっちでは、プログラミング英語の勉強をするということにした。

そして、「Pythonスタートブック」を読むのを再開し始めた。
こちらは、4章までおわった。あと少しで半分終わる!頑張ろう。

明日から会社か・・・

8/14

http://www.freenetpages.co.uk/hp/alan.gauld/
ここを読み進めている途中・・・

What do I need?まで読めた。若干英語だから時間がかかるし全部の意味は把握できないけども・・・

http://ascii.jp/elem/000/000/537/537868/
これもなかなか面白い記事でした。

2010年8月13日金曜日

8/13

http://vipprog.net/wiki/prog_lang/python.html
今日はこれをぜんぶ読みました。
もう少し時間管理をきちんとして読みたいな。。。おかげで時間がかかってしまった。
まだよく理解できないところがあるけど、まあ何回も繰り返してやるごとにわかっていくと思うので今は飛ばしてしまう。

http://www.freenetpages.co.uk/hp/alan.gauld/
そうそう、これこれ。次はこれを読んでいこうかなと思っている。
日本語の書籍も出ているようだけど、こっちのほうが英語の勉強にもなるし、プログラミングの概念がわかるそうなので。
途中で挫折するかもしれないけど。。。

8/12

今日から本格的にPythonの勉強を開始することにした。
今日やったことは、
http://vipprog.net/wiki/prog_lang/python.html
ここの、for文についてのところに差し掛かったところまで読んだ。
どうもTABキーが重要っぽい。

あと、参考になるページをいくつか見つけたのでメモしておく。
http://www.python.jp/doc/2.4/index.html
Pythonドキュメント。公式ページの和約版らしい。

http://tanopy.blog79.fc2.com/
こちらはPythonスタートブックという入門書を書いた辻信吾さんのBlogだ。

http://www.pythonchallenge.com/
Pythonで問題を解くページ・・・かな?

http://python.rdy.jp/wiki.cgi?page=%BB%B2%B9%CD%A5%B5%A5%A4%A5%C8
特にはてなブックマークPythonがいいかも。

http://python.rdy.jp/wiki.cgi?page=FrontPage
Pythonのお勉強まとめページ

これだけあればもはや当面なにもいらない気がする・・・

感想:ふーん、色々できて夢が広がるなーという感じ。
あとは仕事で使ったりするかもしれないので早めにある程度のことができるようにしたいなー。